登録有形文化財(建造物)おきなわワールド旧上里家住宅主屋

登録年月日:2008.04.18

内観1

外観1

内観2

コメント

コメント

伊是名島にあった古民家を一度解体し、船で運び復元した民家です。 木造平屋建で、伝統的な沖縄の民家でみられる間取りです。この民家には、天井が無いため、屋根瓦の下に敷かれた竹や土、伝統的な技法、ヌチジャー(貫木)、梁を見ることができます。二番座に仏壇があり祖代々の位牌と香炉がおさめられ、正月、お盆などの仏壇飾りも見られます。ゆっくりと寛げる民家となっており、各種講座や琉装挙式などにも活用されております。

もっと見る

解説

旧上里家住宅主屋は1934年頃、沖縄県伊是名村字伊是名に建築された民家である。 造りは、ヌチジャーと呼ばれる(柱に貫穴をあけ、貫を通して楔で締める構造)と呼ばれる木造建築、屋根は伝統的な赤瓦を漆喰で固め、屋根シーサーがのせてあり、間取りは、正面右から一番座、二番座、板間、土間の台所、裏には三室の裏座があり、裏座には、貴重品などを置く物置などが配置されている。 沖縄の伝統的住居構成で、四隅の柱は全てサンゴ石灰岩を使用し、周囲に雨端(アマハジ)がとられ強い直射日光や横なぐりの雨が、室内に入らないように考慮されている点も先人の知恵である。 旧上里家の屋号(一家の呼称)は、「シングーヤー」と呼ばれており、祖父新吾氏の名前から「シングーヤー」と呼ばれていた。 移築後は、文化・工芸体験・琉装結婚式会場などの場所として活用されている。

琉球王国城下町

沖縄はかつて琉球王国という独立した国でした。人々は海をわたり各国との交易を行い、さまざまな文化を取り入れながら独自の文化を育んできました。 ここ、琉球王国城下町はまるで当時にタイムスリップしたような空間です。美しい赤瓦の古民家が軒を連ね、華やかな琉球衣装を身に着けた人が行きかい、南国の花々が通りを彩っています。
築100年を超す国・登録有形文化財に登録された古民家やフール(トイレ跡)、かつて集落にて神事を行った場所とされる神アシャギ、古民家の回りを囲む沖縄ならではの技法を用いた石積みなど、遥か昔の琉球を感じられる、ゆったりと流れる時空旅行をお楽しみ頂ける場所です。

解説を読んで内容が理解できましたか?

文化財情報

【時間】

9:00-17:30(最終受付16:00)

【定休日】

-

【料金】

大人2,000円、小人1,000円 ※小人は4歳から14歳まで、15歳以上は大人料金です。 ※入場は玉泉洞から、20分間隔のご案内になります。 ※WEB前売チケットは、入園前日までの販売です。当日は、直接おきなわワールドチケット売場でご購入ください

沖縄県南城市の文化財一覧に戻る